歴史

【表千家】不審庵とは|由来と意味

表千家の不審庵の由来と、言葉が表す意味を解説した記事です。不審庵は表千家の茶室や流派組織そのものを指す言葉なのですが、その由来は、表千家流の始まりにあります。不審庵は、表千家の根幹に関わるものです。
歴史

【表千家】歴代家元の名前と略歴|初代・利休から現家元15代・猶有斎宗匠まで

表千家の歴代家元の名前(読み方)と略歴をまとめた記事です。表千家は茶道の流派の一つ。表千家流の歴史は初代千利休から始まり、現家元の15代猶有斎宗匠と続いています。そんな歴代の表千家家元を一覧していただけます。
季節の銘

茶道の銘|9月【一覧】

茶道の銘のうち、9月に使われる主な銘の一覧です。茶の湯の世界には細やかな季節感があり、季節ごとの言葉が、主菓子や茶杓など道具の銘としてつけられます。そんな、茶道の世界の9月の銘を一覧にまとめました。
スポンサーリンク
お点前【表千家】

【表千家】「旅箪笥」のお点前②芝点・棚板を重ねる点前|画像付き解説

表千家の旅箪笥のお点前のうち、芝点(しばだて)と棚板を重ねる点前について解説した記事です。茶道初心者の方の予習復習用に作成。茶道講師による画像付きの解説です。薄茶点前についてで、炉と風炉どちらの扱いも説明しています。
ライフスタイル

【表千家茶道】お点前の動画|炉の抱清棚・薄茶点前

表千家のお点前の動画です。抱清棚を使った炉の薄茶点前を撮影しました。お点前は各茶道流派の精神や美意識が表れるところかと思います。はずかしい思いもありますが、表千家流のことを知りたい方のお役に立てばと動画を撮りました。
季節の銘

茶道の銘|8月【一覧】

茶道の銘のうち、8月に使われる主な銘の一覧です。茶の湯の世界には細やかな季節感があり、季節ごとの言葉が、主菓子や茶杓など道具の銘としてつけられます。そんな、茶道の世界の8月の銘を一覧にまとめました。
季節の銘

茶道の銘|7月【一覧】

茶道の銘のうち、7月に使われる主な銘の一覧です。茶の湯の世界には細やかな季節感があり、季節ごとの言葉が、主菓子や茶杓など道具の銘としてつけられます。そんな、茶道の世界の7月の銘を一覧にまとめました。
掛軸の禅語

【禅語】薫風自南来とは|意味・時期・原典・現代語訳

「薫風自南来」の意味、時期、原典、日本語訳などについて解説した記事です。茶道の掛軸として使われることの多い禅語です。この記事を読み終えると、薫風自南来とは何か、一通り知っていただけるはずです。
お点前【表千家】

【表千家】二重棚(糸巻棚)のお点前・飾り方|画像き解説

表千家・二重棚(糸巻棚)のお点前と飾りについて、茶道講師が解説した記事です。茶道初心者の方の予習・復習用に作成しました。二重棚のお点前の基本となる薄茶点前を、画像付きで解説しています。糸巻棚についても説明しています。
掛軸の禅語

【禅語】喫茶去(きっさこ)の意味・解釈ー原典のエピソードから解説

禅語「喫茶去」の意味を、原典のエピソードから解説した記事です。お茶の世界の掛軸としてもよく掛けられる禅語なので、茶道をしている方には馴染み深い禅語。この記事を読むと、喫茶去とは何か、一通り知っていただけるはずです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました