茶道

季節の銘

茶道の銘|5月【一覧】

茶道の銘のうち、5月に使われる主な銘の一覧です。茶の湯の世界には細やかな季節感があり、季節ごとの言葉が、主菓子や茶杓など道具の銘としてつけられます。そんな、茶道の世界の5月の銘を一覧にまとめました。
掛軸の禅語

【禅語】「秋月揚明輝」の意味・解釈|原典の漢詩から解説

禅語「秋月揚明輝」の意味・解釈を、原典の漢詩から解説した記事です。秋に茶の湯の世界で掛けられることが多いので、茶道をしている方には馴染み深い禅語。この記事を読むことで、秋月揚明輝とは何か、一通り知っていただけるはずです。
ライフスタイル

【お稽古日誌】シャガの花が伝えてくれた「一期一会」

初めまして!表千家流の茶道講師・山下晃輝です 今日の記事は、私が開いている茶道教室の日記記事になります 茶道教室については、下の記事をご覧ください 関連記事 3月のお稽古も、昨日のお稽古で最終でした ...
スポンサーリンク
季節の銘

茶道の銘|4月【一覧】

茶道の銘のうち、4月に使われる主な銘の一覧です。茶の湯の世界には細やかな季節感があり、季節ごとの言葉が、主菓子や茶杓など道具の銘としてつけられます。そんな、茶道の世界の4月の銘を一覧にまとめました。
掛軸の禅語

【禅語】「夏雲多奇峰」の意味・解釈|原典の漢詩から解説

禅語「夏雲多奇峰」の意味・解釈を、原典の漢詩から解説した記事です。夏に茶の湯の世界で掛けられることが多いので、茶道をしている方には馴染み深い禅語。この記事を読むことで、夏雲多奇峰とは何か、一通り知っていただけるはずです。
しきたり・イベント

表千家のお免状|種類・費用・お礼・タイミング

表千家のお免状についてまとめて解説した記事です。表千家流のお免状の種類と。どういった費用がかかるのか。先生への取次のお礼。お免状取得のタイミングなど。表千家茶道のお免状について一通り説明しています。
掛軸の禅語

【禅語】「柳緑花紅」の意味・解釈|原典の漢詩から解説

禅語「柳緑花紅」の意味・解釈を、原典から解説した記事です。出典は蘇東坡の漢詩で、「柳緑花紅真面目」と詠われました。茶の湯の世界では春の季節、4月頃に掛けられることが多く、茶道をしている方には馴染みのある禅語では。
お点前【表千家】

【表千家】総飾りのお点前の手順|画像付き解説

表千家・総飾りのお点前の手順について、茶道講師が画像付きで解説した記事です。総飾りとは何か、お点前可能な棚についてもまとめています。茶道のお稽古の予習・復習用に、お役にたてば嬉しいです。
初めてのお茶会

初めてのお茶会|服装・作法・注意点などのポイント

初めてお茶会に参加する方に向けて、服装や注意点のポイント、作法についてまとめて解説した記事です。お茶会における茶道の作法についても説明していますので、気になる方は確認にお使いください。
しきたり・イベント

【5分でわかる】七事式とは|表千家の内容・歴史

七事式とは何か、解説した記事です。七事式とは、表千家、裏千家、江戸千家などの茶道流派で行われている、特殊な稽古法のことです。その制定された経緯・歴史と、表千家の内容について解説しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました